倉庫の仕事は波がある?オンラインショップとの連携とは

Summary

倉庫の作業は扱う商品によって波がある倉庫業は業種としては波のある方だと言えます。その倉庫が扱っている品物にもよりますが、例えばおもちゃだったとしたらクリスマスシーズンやお正月は多忙を極めるでしょう。商品の製造スピードは元より、注文数が通常の数倍にも膨れあがるため、多くの倉庫では人員を増強してその対応…

倉庫の作業は扱う商品によって波がある

倉庫業は業種としては波のある方だと言えます。その倉庫が扱っている品物にもよりますが、例えばおもちゃだったとしたらクリスマスシーズンやお正月は多忙を極めるでしょう。商品の製造スピードは元より、注文数が通常の数倍にも膨れあがるため、多くの倉庫では人員を増強してその対応に追われます。忙しいのは大変ですが、作業の分だけ売上になるのでそこは頑張りどころと言えるでしょう。他にもお歳暮向けの商品ならお歳暮の季節に忙しくなり、洋服関係なら新商品の発売時や季節の変わり目が繁盛期になります。こういった動きはその商品を売っているお店と連動していて、倉庫は特にオンラインショップとの関わりが強いため、提携しているショップの売り方によって忙しさが左右されます。

オンラインショップと倉庫

通常のお店であれば、お店に並べている商品が減って来たら倉庫に出荷依頼が掛かります。しかしオンラインショップはその並べている商品自体が倉庫にあるため、販売行為がイコール出荷になるのです。オンラインショップから送られて来た販売データを元に、客の出荷伝票を出力し、直接送ります。こういった仕組みがオンラインショップ自体に出来上がっており、クレジットカード決済や銀行振込の手続きなど、全て構築されているので、オンラインショップを開設した人はすぐにショップ運営ができるのです。もちろん倉庫と契約していなければ自社で在庫管理と発送をする必要があり、数が多くなってきて売上も上がると、そういった商品発送の代行をやっている倉庫を探して契約するのです。

物流とは、「物的流通」を略した言葉です。商品を生産者から消費者へ届ける、一連の流れを意味します。自動車や列車、船や飛行機などでの商品の移動だけでなく、倉庫での管理も含みます。